【東京】腸もみ整体 おへそ周りの張り対策

腸元氣堂

03-6662-4642

〒120-0005 東京都足立区綾瀬2-5-10 高富ビル102

[総合受付] 9:00~23:00(最終受付22:00)[定休日] 不定休

lv

【東京】腸もみ整体 おへそ周りの張り対策

スタッフブログ

2023/01/17 【東京】腸もみ整体 おへそ周りの張り対策

腸活には腸もみ整体がおすすめです。

東京3店舗つくばで1店舗で展開中。

腸元氣堂です。

 

 

 

食物繊維でもお腹が張る場合があります。

 

以前ご来店頂いたお客様で

根菜類のお味噌汁でお腹が張り過ぎた方がいらっしゃいました。

 

毎日、いろんな野菜を食べて、食物繊維に対してある程度の腸内細菌が存在し、

大腸の腸内細菌とうまく共生出来ていたのだと思われますが、

おへそ周りのお腹が張った時は少し食べ過ぎたのだと思われます。

 

 

食物繊維はお腹の改善に欠かせない存在ですが

小腸に腸内細菌が溜まり過ぎるとお腹が張ります。

 

 

小腸に腸内細菌が溜まる原因として考えられることは

適度な腸管の動きが鈍っているのだと思われます。

いわゆる扇動運動です。

 

この扇動運動を起こすためには

胃が動かないといけません。

 

その対策としては

消化に良いだし汁を毎朝飲むことをおススメしています。

その上で腸もみも扇動運動を促すのでおすすめです。

 

 

また

腸内細菌にもキャベツ好き、

大根好き、ジャガイモ好き、など、

あるのでいろんな野菜を食べて

ひとつの腸内細菌ばかりに負担をかけないようにしてあげることも

お腹が張りにくくなるコツかなと思われます。

 

良いといわれている食材も

あなた自身のお腹の声を聴きながら

適量を食べることが大事かなと思います。

 

すでに

お腹が張ってる方は食べる量を減らしてみて

お腹を休ませてあげることがおススメです。

また、早めにお腹の張りを少しでも改善したい方には

腸もみもおススメです。

 

 

81462635_1534085103408416_3926032564506066944_n

 

 

【美容&健康マンガ 腸もみでカラダをメンテナンス】
漫画で分かりやすく腸元氣堂をお伝えしてます。
こちら
74467913_1454617424688518_6535315575822876672_n
【腸もみ・整体のご予約】
メールはこちら
お電話はこちら⇒ 03-6662-4642
tyo-genki_075
◆腸もみ整体 綾瀬店(本店)
東京都足立区綾瀬2-5-10 高富ビル102
◆腸もみ整体 Kjour銀座店 ※女性限定
東京都中央区銀座1-13-9 栄楽ビル4F
◆腸もみ整体 Yim Yim Studio 中延店
東京都品川区豊町6-12-9
◆腸もみ整体 嵐の湯つくば店
茨城県牛久市ひたち野西3-36-1

TOP